目隠し対策のフィルム施工(3社の仕様比較)
目隠し対策のフィルム施工(磨りガラス調)
茨城県・県南エリアのお客様(教育施設)より目隠し対策としてフィルム施工をご依頼頂きました事例のご案内です。
諸事情により施工写真は撮影しておりませんが、今回はサンゲツのルミッキ30を施工させて頂きました。
より遮蔽性が高いフィルムとのことでのご対応でした。先日施工したグラフィルのMT-01より濃い白色であり、不透明度はより高くなります。
サンゲツ・ルミッキ30
ここで、仕様の違いを記録で残したいと考え、特に弊社でお客様へご案内するフィルム会社3社(価格帯、仕様が類似)の白色の目隠しフィルムの仕様を各社カタログより引用し下記に掲載させていただきました。
数値がずらりと並んでおりますが、3Mとサンゲツについては仕様が近い製品を揃えております。検討する際には、微妙な色の違いを選ばれたい時はグラフィルのルミッキ3種(65/30/45)を比較選定が良いと思います。フィルム市場の実績を優先される場合にはフィルム大手の3Mの選択が良いと思います。また、とにかくコストを抑えたい場合には、施工面積が狭い場合には各社大きな差異はありませんが、施工面積が広くなるにつれ、タクミのMT-01がお得になります。採光性も変わりますので、事前に見本サンプルをご覧になっていただくと良いと思います。
窓ガラスへフィルムを貼るだけで暑さ・寒さ・紫外線・防災・防犯・目隠し対策ができます。
現地調査・商品見本・御見積は無料です。お気軽にご相談ください。